コンジャリング・ユニバースは、3本のコア作品と数多くのスピンオフで構成される、映画史において最も収益性の高いホラーシリーズの一つです。控えめな製作予算にもかかわらず、全世界で20億ドル以上を興収しています。
『ワイルド・スピード SKY MISSION』のジェームズ・ワン監督(『ソウ』シリーズの共同生みの親でもある)によって創始されたこのシリーズは、実在の超自然現象調査家エド&ロレイン・ウォーレン夫妻の実話に基づく不気味なドラマから始まりました。続編では悪魔の起源(『ナン』シリーズ)や呪われた物品(『アナベル』シリーズ)が探求されています。
9月公開予定でシリーズ完結編とされる『コンジャリング: ラスト・ライツ』を待つ間、私たちは同様に背筋が凍る超自然的恐怖を提供する13本の映画を厳選しました。このセレクションには、『コンジャリング』シリーズの渇望を満たすに違いない心霊現象、悪魔の祟り、邪悪な霊を題材とした作品が含まれています。
ホラーファンなら当然、既存のコンジャリング・ユニバース9作品すべて——『コンジャリング』三部作、『アナベル』三部作、『ナン』2作品、『ラ・ヨローナ〜泣く女〜』、『アナベル 死霊館より』——を体験すべきです。視聴方法についてはストリーミングガイドをご参照ください。
前置きはこれくらいにして、『コンジャリング』に代わる13本の恐怖作品をご紹介しましょう:
インシディアス(2010)
監督:ジェームズ・ワン | 脚本:リー・ワネル | キャスト:パトリック・ウィルソン、ローズ・バーン | 公開:2010年9月14日
『ソウ』での協力を経て、ワンとワネルが作り上げたこの超自然ホラーは、幽霊的存在に脅かされる家族を描いています。後に『コンジャリング』の主演となるウィルソンとバーンが共演した『インシディアス』は、悪魔憑きと超自然現象を複数のタイムラインで描く5作品のシリーズに発展しました。
『インシディアス6』は2025年公開予定でしたが、2026年8月に延期されました。
チャイルド・プレイ(1980)
監督:ピーター・メダク | キャスト:ジョージ・C・スコット | 公開:1980年3月28日
このムード満点の心霊作品でスコットは、新居の大邸宅に暗い秘密が潜んでいることを発見する悲嘆に暮れる未亡人を演じています。じわじわと迫る恐怖の見本とも言える『チャイルド・プレイ』は、ホーンテッドハウス愛好者にとって今も必見の作品です。
ポルターガイスト(1982)
監督:トビー・フーパー | 製作:スティーヴン・スピルバーグ | キャスト:ジョーベス・ウィリアムズ、ヘザー・オルーク
超自然的恐怖の基準となった『ポルターガイスト』は、郊外の家族を脅かす悪意ある霊を通じて忘れがたい恐怖を届けます。道化人形や不気味な木が関わる恐怖のシーンは、この作品をホラー史の記念碑的な存在としました。
その他の恐怖作:
- 『オキュラス』(2013)——マイク・フラナガン監督の過小評価された呪われた鏡スリラー
- 『エクソシズム・オブ・エミリー・ローズ』(2005)——法廷ドラマと悪霊ホラーの融合
- 『エクソシスト』(1973)——ホラー初のアカデミー作品賞候補作の脅威は今も無敵
- 『アミティヴィルの恐怖』(1979)——リメイクはスキップしてこの不気味なオリジナルを
- 『コネチカット・ゴースト』(2009)——実話を基にした超自然的恐怖
- 『サイナー』(2012)——イーサン・ホークが猟奇的な超自然殺人を調査
- 『アザーズ』(2001)——ニコール・キッドマン主演のゴシック心霊物語
- 『エクソシズム 影の扉』(2011)——アンソニー・ホプキンスが訓練中のエクソシストを指導
- 『オルファン』(2007)——J・A・バヨナ監督の悲痛なスペイン発ホラー
- 『フライトナイト/恐怖の夜』(1996)——ピーター・ジャクソン監督のユーモア漂う幽霊冒険
投票をお願いします:
『コンジャリング』風の作品で最も怖い体験をもたらすのはどの映画ですか?私たちのアンケートに参加するか、コメントでお気に入りを教えてください!
さらに背筋が凍る作品を知りたい方は、ホラー映画の必見作と最高のストリーミングホラー映画のガイドをご覧ください。